お金の知識

アライアンス・バーンスタイン 野村証券での購入はNG!

【PR】この記事には広告を含む場合があります

著者
投資信託でアライアンス・バーンスタインが有名だけど、

野村証券での購入手数料や信託報酬はどのくらい?

 

結論:購入手数料3.3%+信託報酬1.73%

野村証券で投資信託人気ランキング1位

「アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース」

を購入する場合の費用は

購入手数料:3.3%(1億円未満の場合)

信託報酬:1.727%(毎年支払う)

➡購入年度は合計5%のコストを支払う

引用元:野村証券HP

引用元:野村証券HP

著者
5000万円投資した場合、初年度は250万円も支払うことに。。。
相棒A
250万円ドブに捨てる気かワン

 

 

結果:野村証券以外のコスト比較

アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース

各社のコスト比較は以下。(楽天、SBI、松井、マネックス)

 

もし購入するならば

楽天・SBI・松井証券&マネックス証券(ネット)は、

購入手数料がないのでおすすめ

 

しかしながら、毎年支払う信託報酬1.727%が高過ぎ

 

まとめ:野村証券の購入手数料高すぎ!!

野村証券で、、、

アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコースを購入すると

✔ 購入手数料3.3%+信託報酬1.727%≒合計5%のコストが掛かる

✔ 購入するなら楽天・SBI・松井証券&マネックス証券(ネット)おすすめ

 

著者
投資先・証券会社を決定する際はリターンだけでなく、

購入手数料や信託報酬などのコストに目を向けましょう

 

 

-お金の知識
-, ,