【PR】この記事には広告を含む場合があります
結論:貯金は投資に回す方が良い
暴落や株価変動のリスクはあるが
貯金は投資に回す方が良い
理由:株価上昇率5%>ローン金利1.35%のため
株価上昇率5%>ローン金利1.35%のため
貯金2000万円は家の頭金に使うより
投資した方が確率的に資産形成上有利

著者
厚切りジェイソンさんも
家の頭金より投資することを推奨

引用元:お金の増やし方 著者厚切りジェイソン
シミュレーン前提:投資 vs 家の頭金(投資なし)
【事前想定】4000万円の家購入を想定
【計算前提】投資先はバンガード社VTを想定
※ローン金利は35年固定金利を想定
※配当2%はローン完済まではローン支払いにあてる
シミュレーション結果1:貯金2000万円を投資した場合
20年後の推定資産額は5717万円
初期ローンは4000万円
19年後にローン支払い完了
※ローン支払い完了後(19年以降)は200万円を投資にあてる
シミュレーション結果2:貯金2000万円を家の頭金にした場合
20年後の推定資産額は1839万円
初期ローンは2000万円
11年後にローン支払い完了
※ローン支払い完了後(11年以降)は毎年200万円を貯金
シミュレーション結果3:両者の差分を比較
投資した場合
家の頭金および貯金のみよりも
20年後の資産は3878万円も多い

著者
家が一棟建てられる資産額差ですね
そして年間配当金は91万円になっている

著者
配当金で好きなことできます
株投資の変動リスク:外国株式の標準偏差は24%
外国株式のリスク(標準偏差=σ)は約24%

引用元:年金積立金管理運用独立行政法人
株価変動範囲とその確率
±1標準偏差(±24%)の範囲:68%
±2標準偏差(±48%)の範囲:95%
±3標準偏差(±72%)の範囲:99.7%
です。

著者
よって最大72%程度の暴落は起こり得ると心得た方が良いですね
まとめ
暴落や株価変動などのリスクあるが、、、
【結論】
貯金は家の頭金に使わず
投資に回した方が良い
【理由】
投資した方が
20年後の資産増大の可能性が高いため

著者
実際投資した場合、毎年綺麗に5%づつ株価が上昇するわけではないです。
時には72%くらいの暴落があるでしょう。しかし、20年以上であれば平均5%の上昇を期待し、投資することに決断しました。