お金の知識

清原達郎_銘柄_ヨシコンについて

【PR】この記事には広告を含む場合があります
 

 

清原銘柄を保有して

富豪になろう!!!

 

今日は「ヨシコン(5280)」

について、わかりやすく解説します。

※25年8月時点の情報より作成

 


1.ヨシコン(5280)の特徴

項目詳細備考
セクター不動産invest.com
産業不動産運営invest.com
PER4.9invest.com
配当[%]3.28invest.com
配当性向[%]16.1invest.com
自己資本比率61.9日本経済新聞
著者
配当利回り3.28%

まあまあだね

 

相棒A
PERが4.9と超割安ダワン

 

2.何してる会社?

ヨシコンは

「不動産・建築資材を軸に静岡で事業を展開する企業」です。


具体的には、、、、

不動産の売買・賃貸、宅地開発、建築工事の設計、コンクリートなどの

建築資材販売といった事業を継続している、静岡県を拠点とする企業。

 

引用元:ヨシコン_HP

(https://www.yoshicon.co.jp/main/solution/)

 

著者
不動産の総合商社って感じかな

 

3.清原銘柄チェック

清原銘柄判定は【

・ネットキャッシュ比率が1.4

・判定基準の1.0を超過しているため

 

No項目備考
時価総額173億円 
流動資産401.5億円 
有価証券30.3億円 
負債合計184.9億円 
(②+③*0.7)-④216.5億円ネットキャッシュ
④÷①1.4ネットキャッシュ
比率

判定基準

(⑥が1.0以上)

ネットキャッシュ
比率1.0以上

 

著者
ネットキャッシュ比率1.0を超過!!

なので約10万円ほど購入しました

 

相棒A
ネットキャッシュ比率1.0超過だから購入。

そんな簡単な指標で儲かるなら良いけど、、、、

投資は自己責任で頼むワン!!

 

4.清原銘柄チェックの詳細

2026年3月期

第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)

の資産と負債情報より、ネットキャッシュ比率を求めました。

 

※土地の資産調査は著者の趣味あり、

清原銘柄判定には使用しません。

 

 

著者
自分で調べると株保有

握力増すのでおすすめです

 

 

5.直近5年の業績推移

直近5年の当期利益は変動あるが

安定して利益でてますね。

引用元:日本経済新聞

(https://www.nikkei.com/nkd/company/kessan/?scode=5280&ba=1)

 

著者
直近5年の利益出し続けているのは安心

購入!!!

 

相棒A
投資は自己責任だいワン!!

 

まとめ

  1. ヨシコンは、ネットキャッシュ比率1.4

  2. 清原銘柄認定【

  3. 配当利回り3.28%

  4. 株価上昇にも期待

  5. 私は購入

 

他の清原銘柄も調査していくので

また来てください!!!

-お金の知識